このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 03-4477-5608
受付時間:9:00~18:00(平日)
お問い合わせ
3つの処方箋
ご利用までの流れ
お客様の声
料金表
運営会社
なぜか仕事が自分の思い通りに進まず、毎日なんだかモヤモヤしている方へ
「10個の質問」を基に喫緊の課題を解決し、仕事の成果に変化をもたらす「3つの処方箋」を手に入れませんか?
お問い合わせは「こちら」
最近仕事でこんなお悩みありませんか?
最近仕事で
孤立無援さ
を感じた
最近仕事で
理不尽な出来事
があった
最近仕事で「
自分が間違っているのでは?
」と感じた
最近仕事で頑張ったのに
無力感
にさいなまれた
最近仕事で
イラっとして夜眠れない
ことがあった
最近仕事で頑張ったのに
無力感
にさいなまれた
もし、このうち一つでも当てはまることがあったなら、近い将来また同じようなことが起こる可能性があります。
「社外保健室」は、仕事に関するちょっとしたモヤモヤを解消する場です。ご自身のお仕事とは直接関係のない、社外の第三者との対話を通して、自分の思考の癖を知り、ご自身のモノゴトに対する捉え方を変えるきっかけとすることが目的になります。
「社外保健室」に関するお問い合わせは「こちら」
「社外保健室」のご利用で得られる3つの処方箋
「保健室」なので、根本的な問題を解決する場ではありません。けれども、「なんだかモヤモヤするなぁ」という人が、「社外保健室」に来られた後は、「スッキリしました!」と感じていただける場になります。
Point.1 目の前の課題解決に向けた処方箋
モノゴトに対する「自分の捉え方を変える」ということなら、
・すぐにできる
・必ずできる
・効果を実感できる
ことです。
経験豊富な社外の専門家との対話を通して、喫緊の課題に対する客観的な視点に触れることで、新たな気づきが得られます。
Point.2 過去や現在を未来に活かすための処方箋
「10個の質問」を通して、まずは過去から現在に至るまでのご自身の言動を振り返っていただきます。そして、個別セッションの中で、過去や現在が今の課題とどのようにつながっているのかをご自身で体感していただきます。
Point.3 感情や思考を行動につなげるための処方箋
過去や現在を振り返る際に、感情と思考と行動を紐づけることで、自分の思考の癖を知っていただきます。
もし、最近仕事でイラっとしたことがあれば、それは何らかの要因で感情が動いた証拠。感情の動きと紐づけて、自分の思考の癖を知り、「自分はこんなことに対してイラっとすることが多い」と予め分かっていれば、それなりの対処ができます。
「社外保健室」に関する事前相談&お問い合わせはこちら!
事前相談&お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら
03-4477-5608(平日)
初回ご利用までの流れ
正式にお申込みいただいて以降は以下の形になります。
STEP 1
「初回問診票」のご提出
いまご自身で解決したい課題を1つあげていただき、「10個の質問」にご回答いただく「初回問診票」をご提出いただきます。
STEP 2
オンラインセッション
「初回問診票」を基にオンラインセッションを行います。(1回90分、Zoomを利用)
STEP 3
「処方箋」の発行
セッション終了後に課題解決に向けた「処方箋」をお出しします。
STEP 3
「処方箋」の発行
セッション終了後に課題解決に向けた「処方箋」をお出しします。
お客様の声
(新サービスなので、過去の体感セッションのご利用者の声です)
「マンツーマンであのような時間が持てるというのはとても贅沢」
S.M.様 東京都 会社経営
(写真はイメージです)
セッションは悪いことも思い出しましたが、いい思い出もよみがえってきて幸せな気分になりました。マンツーマンであのような時間が持てるというのはとても贅沢なことだと感じました。
「心の研鑽を積み主張してゆくことは人生をきっと豊かにしてくれる」
G.H.様 大阪府 会社経営
(写真はイメージです)
これからは相手を認め受け入れ、かつ主張をしていくことが自分らしい生き方になるかもしれません。心の研鑽を積み主張してゆくことは人生をきっと豊かにしてくれることでしょう。今回は本当にありがとうございました。
「目からうろこでした」
Y.E.様 東京都 会社員
(写真はイメージです)
処方箋ががっつりでびっくりしました。「いろいろ考えて動く」という行動は、自分の強みだと思っているけれど、それを形成してきたのが、複雑な母親との関係性から築かれたことだったのだ、という点が目からうろこでした。
「社外保健室」に関する事前相談&お問い合わせはこちら!
事前相談&お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら
03-4477-5608(平日)
「社外保健室」の担当
ヒーズ株式会社 代表取締役 岩井徹朗
大手都市銀行で社会人生活をスタートし、ネット専業銀行とベンチャー企業の立ち上げに携わった後、2006年ヒーズ株式会社設立。「言葉を紡いで会社の品質を上げる」ことをミッションとして、オーナー企業を中心に、業務改善、社内体制の構築や新規事業の創出に日々取り組んでいる。
ヒーズ株式会社 取締役 岩井洋美
専業主婦から20年の潜伏期間を経てマーケティングコーチとして仕事を開始。その後、心理学やプロファイリングのスキルも取得し、「心意気を形にするコトノハ職人」としてクライアントのミセルチカラを磨いている。なお、56歳でCDをリリースし、歌の活動も継続中。
料金表
事前相談
無料
事前相談ではZoomを使って打合せし、「社外保健室」に関するご質問や疑問点等にお答えします(1回30分)。見知らぬ人にいきなり相談するのは誰しも不安な部分はあるかと思います。「正式にお申込みされる前に、一度直接話を聞きたい」という方はお気軽にご相談いただければ嬉しく思います。なお、事前相談ではこちらから売込みはしませんが、個別の課題解決に向けた具体的なアドバイスを行う場ではないことを予めご理解いただきますようお願いします。
初回ご利用
33,000
円(税込)
事前にご提出いただいた「初回問診票」を参考にしながら、90分のオンラインセッションを行ないます。セッション中は、「感じる」「考える」「話す」ことに集中していただき、こちらかの気づきを踏まえた「処方箋」をセッション終了後にメールでお送りします。なお、担当2名のうち、どちらが対応させていただくかは、「初回問診票」に記載された課題の内容を基に決定させていただきます。
2回目以降のご利用
66,000
円(税込)
2回目以降のご利用を希望される場合は、初回のセッションを踏まえて、その時に直面している課題とどのように向き合って、解決するのかについて90分のセッションの中で探っていきます。課題解決に向けたアクションプランをセッション終了後に毎回「処方箋」としてメールでお送りします。なお、2回目以降の場合は、セッションから2週間はメールによる質疑応答(回数無制限)でフォローアップさせていただきます。
2回目以降のご利用
66,000
円(税込)
2回目以降のご利用を希望される場合は、初回のセッションを踏まえて、その時に直面している課題とどのように向き合って、解決するのかについて90分のセッションの中で探っていきます。課題解決に向けたアクションプランをセッション終了後に毎回「処方箋」としてメールでお送りします。なお、2回目以降の場合は、セッションから2週間はメールによる質疑応答(回数無制限)でフォローアップさせていただきます。
追伸
世の中が大きく変化している中、常識を疑い、違和感を持つことはとても大切です。しかしながら、同調圧力の強い日本において、
・皆と意見が合わない
・賛同してくれる人が少ない
・意見を言っても無視される
ことは、気持ち的につらいことです。
そして、まじめな人ほど「自分は社会的不適合者ではないか」と考えたり、どう行動して良いか分からずに心臓がバクバクしたり、いろんなことが頭に浮かんで夜も眠れなかったりすることがあります。
その際、私が声を大にして言いたいのは「
不適合な社会に無理して適合する必要はない
」です。
なぜなら、正解のない問題が大半を占める社会において、「これが正解だ」「これが世の中の常識だ」と相手に強要する側の方が、不適合な存在だから。
それよりも、
自分の思考の癖を知った上で、必要のないストレスを溜めずに、自分オリジナルの正解を求め続ける
姿勢がこれからは大きな価値を生みます。
このサービスを始めるきっかけとなったのは、弊社のクライアントさんから、「社内に保健室のようなものを作りたい」というご相談があったことです。
連帯感を大切にされているクライアントさんが、新しく社長に就任されるにあたり、「産業医を置くほどではないけれど、社員がちょっと困ったことがあった際に、気軽に相談できる仕組みを作りたい」というご要望があったのです。
弊社もその立ち上げに関して、いくつかアドバイスさせていただき、先日その保健室も無事スタートしました。
「ちょっと困ったことがあった際、気軽に相談できる仕組み」として、この「社外保健室」が真面目に仕事に取り組むビジネスパーソンにとって、明日からの活力をチャージできる場になるよう、さらに知恵を絞っていきます。
ヒーズ株式会社 代表取締役 岩井徹朗
事前相談&お問い合わせフォーム
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お会社名
メールアドレス
お電話番号
お問い合わせ内容
送信
運営会社
会社名
ヒーズ株式会社
住所
〒102-0085
東京都千代田区六番町6-4 LH番町スクエア5階
Website
https://www.heeze.co.jp/
TEL
03-4477-5608
Website
https://www.heeze.co.jp/
個人情報の取り扱いについて
弊社ではお客様よりお預かりしました個人情報を
弊社のプライバシーポリシー
に従って、セミナーやサービス実施、インターネットでの書籍、CD、DVD、教材等の販売目的で利用いたします。
前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。なお、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。
ヒーズ株式会社の個人情報に関するお問い合わせは、担当者(岩井徹朗)宛にお願いします。(E-mail: cs@heeze.co.jp )
3つの処方箋
ご利用までの流れ
お客様の声
料金表
運営会社